ICU UNESCO CLUBLOG
ICUユネスコクラブのブログです。
是非ご覧ください♪
2013
ベトナムST二日目。
時差ぼけ?飛行機疲れから回復した15まりこがお送りします。
今日はホーチミン半日ツアーという事で、ホーチミンシティの見所スポットをガイドしていただきました。
17人には余裕過ぎる観光バスに乗っていざ出発。さんにベトナムのまめ知識を教えてもらいながらツアースタートです。
〜歴史博物館〜
ここは1979年4月に設立されたベトナム南部各省に特徴的な文化やアジア諸国の文化を展示する博物館です。(パンフレットより)
ベトナムは仏教色の強く、仏像が多く展示されており、その大部分は腕や頭のない物でした。発掘するときに壊れたりなくなったりしてしまったそうです。日本と同じく、昔は中国からの影響を大きく受けていたため、穴の開いた小銭や陶器等にほんと良く似た物が飾られていました。また、少数民族に触れたコーナーもあり、中部や北部の一部(人口の25%)の人々の写真や日用品がありました。お金を使わずに物々交換をしている地域、双子の片方は殺してしまうという習慣がある地域もあると聞き、文化を尊重する体制があることを知りました。
〜統一会堂〜
ベトナム戦争時の南部の大統領官邸です。官邸前で記念写真をとっていただき、国花の睡蓮(戦争後に菊から睡蓮に変えられたそう)に迎えられ、綺麗に保存された会議室や応接室等を見て回りました。会議室は今でも使われています。大切な部屋には地下のトンネルに逃げるためのドアがついていました。地下に降りると、そこは映画の様に狭い通路と無線室、作戦会議室などが広がっていました。約7キロの通路で空港と繋がっているそうです。ベトナムの誇れる華やかな部分を見られたと思います。
〜戦争証跡博物館〜
ベトナム戦争の記憶を残す博物館です。1階は各国からの支援や友好関係、2階は枯れ葉剤による被害や武器、3階はベトナム兵士や市民に加えてアメリカ、フランス軍、市民への被害について触れられていました。階段を上るごとになんで戦争をしなければならなかったのか、悔しくて悲しくなりました。枯れ葉剤の被害で奇形で産まれた人々や爆撃によって皮膚がただれている人の写真、奇形胎児のホルマリン漬けの展示、過酷な刑務所の暮らしぶりなどから、どうして戦争はなくさなければならない物なのかを改めて思い知らされたような気がします。明日のツーズー病院でここで見たことを活かせたら、と思います。
〜中央郵便局、聖マリア教会〜
この二つは隣接していて、どちらもフランスの建築でとても美しかったです。郵便局は観光地でもありますが、ちゃんと郵便局としても機能していて、最も人が訪れる郵便局の一つなのではないかと思います。
〜バンタイン市場〜
観光客向けのマーケットです。食料から日用品まで様々な物が所狭しと並んでいました。私たちは『お兄さん、お姉さんこれ買って。」と声をかけられましたが、なかなかうまく買い物をすることができませんでした。その後ガイドさんおすすめのレストランに連れて行ってもらい、半日ツアーは終了しました。ガイドさんは日本語でいろんな質問に答えてくださいました。
午後は中華街に行ったり、体を休めたりと自由に時間を使いました。
夜ミートで出た話題としては、
•街中の交通状況、衛生面(臭い、ゴミが少ない)、バリアが多い(段差多、点字ブロックなし)
•戦場カメラマンの意義
•3・8世界女性デー 男女平等
•日本人は買い物客としていいカモ@市場
•ベトナム戦争=against US government???
•広島原爆資料館と戦争証跡博物館の発信の仕方の違い (被害を見せるor隠す)
•統一会堂に見学に来ていた子供たちのベトナム戦争についての教育はどうなっているのか
•観光業
•少数民族を取り上げていた歴史博物館
などがあげられます。
最後に感想だけになっているという指摘がありました。その感想から考えて、意見を持つところまで持っていかなければなりません!スタツアを通して訓練しましょうね。
昼ごはん…ベトナムハウスでフォー、バイン•セオなど
夜ごはん…Rap&Roll, FOR24
時差ぼけ?飛行機疲れから回復した15まりこがお送りします。
今日はホーチミン半日ツアーという事で、ホーチミンシティの見所スポットをガイドしていただきました。
17人には余裕過ぎる観光バスに乗っていざ出発。さんにベトナムのまめ知識を教えてもらいながらツアースタートです。
〜歴史博物館〜
ここは1979年4月に設立されたベトナム南部各省に特徴的な文化やアジア諸国の文化を展示する博物館です。(パンフレットより)
ベトナムは仏教色の強く、仏像が多く展示されており、その大部分は腕や頭のない物でした。発掘するときに壊れたりなくなったりしてしまったそうです。日本と同じく、昔は中国からの影響を大きく受けていたため、穴の開いた小銭や陶器等にほんと良く似た物が飾られていました。また、少数民族に触れたコーナーもあり、中部や北部の一部(人口の25%)の人々の写真や日用品がありました。お金を使わずに物々交換をしている地域、双子の片方は殺してしまうという習慣がある地域もあると聞き、文化を尊重する体制があることを知りました。
〜統一会堂〜
ベトナム戦争時の南部の大統領官邸です。官邸前で記念写真をとっていただき、国花の睡蓮(戦争後に菊から睡蓮に変えられたそう)に迎えられ、綺麗に保存された会議室や応接室等を見て回りました。会議室は今でも使われています。大切な部屋には地下のトンネルに逃げるためのドアがついていました。地下に降りると、そこは映画の様に狭い通路と無線室、作戦会議室などが広がっていました。約7キロの通路で空港と繋がっているそうです。ベトナムの誇れる華やかな部分を見られたと思います。
〜戦争証跡博物館〜
ベトナム戦争の記憶を残す博物館です。1階は各国からの支援や友好関係、2階は枯れ葉剤による被害や武器、3階はベトナム兵士や市民に加えてアメリカ、フランス軍、市民への被害について触れられていました。階段を上るごとになんで戦争をしなければならなかったのか、悔しくて悲しくなりました。枯れ葉剤の被害で奇形で産まれた人々や爆撃によって皮膚がただれている人の写真、奇形胎児のホルマリン漬けの展示、過酷な刑務所の暮らしぶりなどから、どうして戦争はなくさなければならない物なのかを改めて思い知らされたような気がします。明日のツーズー病院でここで見たことを活かせたら、と思います。
〜中央郵便局、聖マリア教会〜
この二つは隣接していて、どちらもフランスの建築でとても美しかったです。郵便局は観光地でもありますが、ちゃんと郵便局としても機能していて、最も人が訪れる郵便局の一つなのではないかと思います。
〜バンタイン市場〜
観光客向けのマーケットです。食料から日用品まで様々な物が所狭しと並んでいました。私たちは『お兄さん、お姉さんこれ買って。」と声をかけられましたが、なかなかうまく買い物をすることができませんでした。その後ガイドさんおすすめのレストランに連れて行ってもらい、半日ツアーは終了しました。ガイドさんは日本語でいろんな質問に答えてくださいました。
午後は中華街に行ったり、体を休めたりと自由に時間を使いました。
夜ミートで出た話題としては、
•街中の交通状況、衛生面(臭い、ゴミが少ない)、バリアが多い(段差多、点字ブロックなし)
•戦場カメラマンの意義
•3・8世界女性デー 男女平等
•日本人は買い物客としていいカモ@市場
•ベトナム戦争=against US government???
•広島原爆資料館と戦争証跡博物館の発信の仕方の違い (被害を見せるor隠す)
•統一会堂に見学に来ていた子供たちのベトナム戦争についての教育はどうなっているのか
•観光業
•少数民族を取り上げていた歴史博物館
などがあげられます。
最後に感想だけになっているという指摘がありました。その感想から考えて、意見を持つところまで持っていかなければなりません!スタツアを通して訓練しましょうね。
昼ごはん…ベトナムハウスでフォー、バイン•セオなど
夜ごはん…Rap&Roll, FOR24
PR
Post your Comment
プロフィール
HN:
ICUユネスコクラブ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
東京都三鷹市にある国際基督教大学(ICU)の公認サークル。
ユネスコ憲章前文の”戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。”という文章に賛同した学生たちが集まり、身近なところから世界の問題まで、興味を持ったことに関する勉強会を行っています。
活動時間:
火曜日→13:10~13:50:昼ミート@新D371
金曜日→19:10~21:30:勉強会(場所はTwtterやFacebookでご確認下さい)
ユネスコ憲章前文の”戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。”という文章に賛同した学生たちが集まり、身近なところから世界の問題まで、興味を持ったことに関する勉強会を行っています。
活動時間:
火曜日→13:10~13:50:昼ミート@新D371
金曜日→19:10~21:30:勉強会(場所はTwtterやFacebookでご確認下さい)
最新記事
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(10/10)
(06/02)
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索