ICU UNESCO CLUBLOG
ICUユネスコクラブのブログです。
是非ご覧ください♪
2012
こんにちは、15はるな連投です。
余談ですが、先日日光ユネツアーに行ってまいりました。そちらの方のレポも近日あがる予定ですので、お楽しみに。
さて、今回は8日の勉強会についてです。
今回はUNESCOのEの部分、「Education/教育」についてでした。教育と一口に言っても、多様なアプローチができると思いますが、その中でも特に「開発」と絡めたプレゼンを主にしてくれました。
また、教育の良い面だけでなく、教育が与える様々な内容についても、教育哲学や社会学の面からも考察した力のこもったプレゼンbyよしきさんもとても興味深く、そして昨年度のスタツアで訪れたユネスコ寺子屋での実地経験とも関連付けたプレゼンもあり、教育環境の整備の大切さについても学ぶ事ができました。
また、今回は玉川大ユネスコクラブ、目黒ユネスコクラブ、渋谷ユネスコクラブから見学に来てくださいました(。・ω・)
ディスカッションにも一緒に参加していただき、様々な意見を交換できました!このような交流を今後続けていければいいですね\(^o^)/
余談ですが、先日日光ユネツアーに行ってまいりました。そちらの方のレポも近日あがる予定ですので、お楽しみに。
さて、今回は8日の勉強会についてです。
今回はUNESCOのEの部分、「Education/教育」についてでした。教育と一口に言っても、多様なアプローチができると思いますが、その中でも特に「開発」と絡めたプレゼンを主にしてくれました。
また、教育の良い面だけでなく、教育が与える様々な内容についても、教育哲学や社会学の面からも考察した力のこもったプレゼンbyよしきさんもとても興味深く、そして昨年度のスタツアで訪れたユネスコ寺子屋での実地経験とも関連付けたプレゼンもあり、教育環境の整備の大切さについても学ぶ事ができました。
また、今回は玉川大ユネスコクラブ、目黒ユネスコクラブ、渋谷ユネスコクラブから見学に来てくださいました(。・ω・)
ディスカッションにも一緒に参加していただき、様々な意見を交換できました!このような交流を今後続けていければいいですね\(^o^)/
PR
Post your Comment
プロフィール
HN:
ICUユネスコクラブ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
東京都三鷹市にある国際基督教大学(ICU)の公認サークル。
ユネスコ憲章前文の”戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。”という文章に賛同した学生たちが集まり、身近なところから世界の問題まで、興味を持ったことに関する勉強会を行っています。
活動時間:
火曜日→13:10~13:50:昼ミート@新D371
金曜日→19:10~21:30:勉強会(場所はTwtterやFacebookでご確認下さい)
ユネスコ憲章前文の”戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。”という文章に賛同した学生たちが集まり、身近なところから世界の問題まで、興味を持ったことに関する勉強会を行っています。
活動時間:
火曜日→13:10~13:50:昼ミート@新D371
金曜日→19:10~21:30:勉強会(場所はTwtterやFacebookでご確認下さい)
最新記事
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(10/10)
(06/02)
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索