忍者ブログ

ICU UNESCO CLUBLOG

ICUユネスコクラブのブログです。 是非ご覧ください♪

   2024

1121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2011

0529
こんにちは!
スタツア前最後の勉強会のブログを担当してたがアップのタイミングを逃して今回が初ブログとなりました13洋子です!

5/27は教育グループと開発グループの勉強会でした!

まず教育グループは教育開発・教育支援について発表しました。



・なぜ教育が必要なのか?
・識字率は本当に信頼できるのか?
・EFA(Education For All)とは?
・教育開発が抱える問題:
  ①生活様式の問題
  ②言語に関する問題
  ③カースト制度の問題
というプレゼン内容でした!

教育と言えば、読み書き(識字)が思い浮かびやすいですが、途上国で必要とされている教育は本当に読み書きだけなのだろうか?というテーマで勉強会を進めました!

都市部と農業地帯、労働形態、使用する言語、民族、カースト、など、現地の人々によってニーズは異なるので、そのニーズを考え、それに対応する教育が教育開発には必要なのではないでしょうか。その教育とは必ずしも識字教育であるとは限りませんよね。

という結論を教育グループとして出しておきながら、それをひっくり返すやや難しめなdiscussion questionを出させていただきました^^

その質問とは:
各支援先のニーズにあった教育を提供していくことは必要。しかし、最終的なその国の発展を考えたときに、現地のニーズにばかり合わせた教育をし続けることは適しているのだろうか?その国全体の発展に目を向けたとき、どんな教育が望まれているのだろうか?

教育グループ内でも結構時間をかけて色々と議論しました!
とっても考えさせる質問です。
13や14はもちろん、15も今後勉強するにあたって是非考え続けてほしい問題です。


開発グループのプレゼンは、開発とは何か?!という質問がメインで
グループワーク・ディスカッション中心の勉強会でした!

開発という言葉の意味の変遷や歴史(近代化論、従属論)や水を例にした持続可能な開発、などについて説明してもらったあと、グループに分かれて、「持続可能な開発」の意味や関連する要素、条件、論点について考え、大きなマインドマップを作りました!









完成してから他のグループのを見る時間もあって、「こんな要素にまで繋がるんだ!」と思わされることがたくさんありました!そんな洋子は、自分が所属したペンギングループのカオスなマインドマップがとても気に入りました☆笑

13や14にとっては、今まで勉強してきた「開発」の原点に戻る機会になり、15にとっては視野を広ーく持って今後の勉強に臨むきっかけになったと思います★


だらだらと色々書いてしまいましたが、
とりあえずたくさん考えさせられて良い意味で疲れた勉強会でした!w

これからもたくさん考えて素敵な勉強会を作り上げていきましょう〜!

以上洋子でした!

拍手[0回]

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
プロフィール
HN:
ICUユネスコクラブ
性別:
非公開
自己紹介:
東京都三鷹市にある国際基督教大学(ICU)の公認サークル。
ユネスコ憲章前文の”戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。”という文章に賛同した学生たちが集まり、身近なところから世界の問題まで、興味を持ったことに関する勉強会を行っています。
活動時間:
火曜日→13:10~13:50:昼ミート@新D371
金曜日→19:10~21:30:勉強会(場所はTwtterやFacebookでご確認下さい)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
Twitter
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP