忍者ブログ

ICU UNESCO CLUBLOG

ICUユネスコクラブのブログです。 是非ご覧ください♪

   2024

0425
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2011

0921
こんばんわー、14のひろとです。
5日目は牧志公設市場、おきなわ環境クラブ、世界遺産の識名園を訪れました。
この日のメインはやはりなんといってもおきなわ環境クラブ訪問だったので、このことを中心にブログを書きたいと思いまーす!

まず最初に、少しおきなわ環境クラブ(OEC)のことを説明しますね。
同団体は1994年に任意団体として設立され、2003年に特定非営利活動(NPO)法人の認証を受けました。OECは「水辺の環境保全」をコンセプトに地域の大人と子供がいっしょになって自然と環境についての理解を深めるという目的で発足しました。主な活動としては、漫湖でワークショップを行ったり、自然調査をしたりとかなり多岐にわたっているようです。

で、僕たちは漫湖水鳥・湿地センターというところでOEC代表の下地さんと研究員である立田さんからレクチャーを受けました。はじめに立田さんからOECの説明を聞き、そのあとに下地さんが沖縄の水環境、沖縄の米軍基地とそれに起因する環境問題や基地公害対策などの話を聞き、最後に「私たちが何をすべきであるのか」ということを熱く語ってくださりました。また、下地さんはOECの経営の話もしてくださり、僕たちにとっては普段あまり聞けない話だったので、かなり興味深いものでした。

そのあと、世界遺産である識名園に行きました!ワーイ。
首里城に比べると、当時のものがそのまま保存されている印象を受けました。とっても素敵な庭園でした(^^)

この日の夜ミートでの議論の的はもちろんOEC!!
NPOとは何ぞや?という題目でいろいろディスカッションができて、僕としてはNGO、NPOのことをもう一度考え直す良いきっかけとなりました。


ーーー以下、ここからは個人的な沖縄スタツアの感想・・・
 今回のスタツアでは、ほんとにいい人に出会えたし、おいしいものたくさん食べたし、きれいな景色もたくさんみれたし、ユネスコの仲間といろいろな話ができて本当に楽しかった!!よしき、開くん、そしてスタツアに来てくれたみんなほんとにサンキュー!
 このスタツアで一番感じたのは、現地の人にしか分からない苦しみがあるということ。たとえば、基地問題であったり、戦争の問題であったりと。僕たちもこれらに関しては問題点とかはいちおう理解しているつもりでも、やっぱり現地の人の本音を聞くと、「あー全然わかってないやー」となるわけで・・・
でも、別にこれが悪いことではないと僕は感じます。現地の人は周りの人が思いつかないような主観的な視点でものごとが見れるし、逆に沖縄県民でもなんでもない僕たちはこういった問題を客観視できる。複雑な問題を解決するためには両方の視点が必ず必要になってくると思います。

 この沖縄スタツアを通して、これからは現地の人の感情をしっかりと理解していこうと思ったのと反対に、自分がもっている客観的な視点を大切にしていこうと感じました。ほんといろいろ考えさせられたなー。

そう、なんやかんやで得られるものがたくさんあるスタツア、今度はユネスコの仲間全員と行きたいな!!

拍手[1回]

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
ICUユネスコクラブ
性別:
非公開
自己紹介:
東京都三鷹市にある国際基督教大学(ICU)の公認サークル。
ユネスコ憲章前文の”戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。”という文章に賛同した学生たちが集まり、身近なところから世界の問題まで、興味を持ったことに関する勉強会を行っています。
活動時間:
火曜日→13:10~13:50:昼ミート@新D371
金曜日→19:10~21:30:勉強会(場所はTwtterやFacebookでご確認下さい)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
Twitter
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP