忍者ブログ

ICU UNESCO CLUBLOG

ICUユネスコクラブのブログです。 是非ご覧ください♪

   2024

0426
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2012

0404
こんにちは、15のりえこです。
だんだん暖かくなってきて桜も咲きそうですね!

インドネシア9日目はもりだくさんの1日でした^^
まずはパームツリー見学
パームツリーの樹液は鍋で煮詰めるとパームシュガーになります。
(パームシュガー作りも体験したので、パームシュガーについての詳しいことは後ほど!)
どうやって樹液をとるのかというと、
8m以上あるパームツリーに素足で登っていき、ナイフで木に切り傷をつけて出てくる白っぽい樹液を竹で作られた容器に溜めていきます。
原液を飲ませてもらえたのですが、なんとも言えない味(笑)!!甘いけど苦いような・・・

次は乳搾りです。
ほぼ全員乳搾り初体験のユネ部員は、そわそわ、わくわく。
インドロキロ村は放牧ではなく小屋の中で育てていました。
堆肥となるふんを集めやすくするためでしょうか。
いよいよ牛さんと対面し、乳搾りです。見本で見せてもらったようにはいかず、ミルクが出たり出なかったり。
優しくしなきゃいけないのかと思いきや、意外と搾るときに力が必要なのです。


牛が出した排出物はどうなるのでしょう?
それらは1ヵ所に集めて微生物・微生物の栄養となるsugar water・酸素を取り込むための木のクズを混ぜ、1ヵ月待ち堆肥にします。
これらは木を育てるために使われて、 
牛からふんが出る→そのふんが堆肥になり木を育てる→葉っぱが牛の餌になる→牛からふんが出る→・・・
という環境に良い循環が生まれます。

その後搾ったミルクを使った料理をいただきました!
1品は、パームシュガー入りの沸騰させた牛乳。けっこう甘めだったのですがおいしくておかわりしちゃいました。
もう1品は、さつま芋の味に似た芋がトロトロしたミルクに絡まっている甘いお菓子でした。こちらもおいしかったです^^ごちそうさまでした。

お腹がいっぱいになったところで、植林をしました。
私たちが苗を植えた場所には、昔に植林してすでに大きく育った苗がたくさんあり、何年後かにまたインドロキロ村に訪れて自分たちが植えた苗が成長している姿を見たくなりました。

続いて、午前中に見学したパームツリーの樹液を使ったパームシュガー作り体験です。
インドネシアでは、パームシュガーはコーヒーと一緒に食べられます。
前日にコーヒーをいただいたときもパームシュガーが隣にありました。
樹液を鍋に入れて煮詰めてドロドロになったら、ヤシの実を半分に割ったくらいの大きさの器に流していきます。数分後、その器からすくうようパームシュガーをとると、気持ちいいほどにするん!と取れるんです。この地点ではまだちゃんと固まっていないので、さらに数分まてばパームシュガーの出来上がりです。
味は黒糖のようで、でものどにはツンとこないのでいくらでも食べられちゃいます!わかります?!(笑)上手く伝えられないことが悔しい・・・でも、誰もがくせになる味だと思います。

村の人はパームシュガーを村に買いに来る仲介業者に売ってお金を得ているそうです。自分たちで売らないのですか?と質問したところ、自分たちで街に行って売る時間がない、ということでした。

夜ご飯をホームステイ先でいただいた後は、伝統的な楽器を使った演奏会がおこなわれました。
和太鼓やタンバリンのような楽器にあわせて歌をうたってくださり、ユネ部員もいくつか楽器を借りてセッションしました!上手くはできなかったけどとても楽しくて、音楽は世界共通なのだなと感じました^^
そして私たちから、演奏してくださったお礼に、練習していたAKB48のヘビーローテーションのダンスを披露しました☆まだ完璧ではなかったけれども、村の人も喜んでくれて私たち自身も楽しく踊れて良かったです!!
(ちなみになぜヘビーローテーションなのかというと、インドネシアではJKTというAKBの姉妹グループがあるように、AKBが有名だからです。ヘビーローテーションもアクエリアスのCMで使われていました。)

演奏会が終わり、インドロキロ村での夜も最後だと思うと少し寂しくなりました。


最後まで読んでくださりありがとうございました!

拍手[2回]

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
ICUユネスコクラブ
性別:
非公開
自己紹介:
東京都三鷹市にある国際基督教大学(ICU)の公認サークル。
ユネスコ憲章前文の”戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。”という文章に賛同した学生たちが集まり、身近なところから世界の問題まで、興味を持ったことに関する勉強会を行っています。
活動時間:
火曜日→13:10~13:50:昼ミート@新D371
金曜日→19:10~21:30:勉強会(場所はTwtterやFacebookでご確認下さい)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
Twitter
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP